電子工作 Arduino Leonardoみたいなものの動作確認

休日は電子工作に取り組みます。

今日は来週の勉強会で使うために中国から買ったArduino Loenardoみたいなものの動作確認をします。勉強会に参加される方ように15個も買いました。みなさんのパソコンはMacUbuntuWindowsと様々ですので一通り試しておきます。

 

今日作るもの

MacUbuntuWindowsそれぞれでArduinoにスケッチ(プログラム)を書き込みLEDをチカチカさせること。

材料

f:id:itfune:20161105013823j:plain

出来上がりイメージ

WindowsMacUbuntuそれぞれでLEDをチカチカできること。

 

 

Windows

パソコンとArduinoをUSBケーブルで接続します。

Arduino IDEを起動し

[ツール] > [ボード] > [Arduino Leonard] を選択します。

f:id:itfune:20161105012321p:plain

 

[ツール] > [シリアルポート] > Arduinoと接続しているUSBケーブルを抜き差しして反応するCOMポートを選択します。

f:id:itfune:20161105012520p:plain

スケッチの書き込み

[ファイル] > [スケッチの例] > [01.Basics] > [Blink] を選択します。

f:id:itfune:20161105012659p:plain

 

プログラム中の

24行目:pinMode(2, OUTPUT); と編集します。

29行目:digitalWrite(2, HIGH);   と編集します。

31行目:digitalWrite(2, LOW);  と編集します。

 

下図の丸囲みのボタンをクリックしてスケッチ(プログラム)をArduinoへ書き込みます。

f:id:itfune:20161105013151p:plain

 

動作確認

2番ピンを使います。

LEDが点灯している様子が見えにくいですが、点灯しています。

f:id:itfune:20161105013934j:plain

windowsでの動作確認はOKでございます。

 

Mac

パソコンとArduinoをUSBケーブルで接続します。

Arduino IDEを起動し

[ツール] > [ボード] > [Arduino Leonard] を選択します。

f:id:itfune:20161105014753p:plain

 

[ツール] > [シリアルポート] > Arduinoと接続しているUSBケーブルを抜き差しして反応するポートを選択します。

f:id:itfune:20161105014835p:plain

 

スケッチの書き込み

[ファイル] > [スケッチの例] > [01.Basics] > [Blink] を選択します。

f:id:itfune:20161105012659p:plain

 

プログラム中の

24行目:pinMode(3, OUTPUT); と編集します。

29行目:digitalWrite(3, HIGH);   と編集します。

31行目:digitalWrite(3, LOW);  と編集します。

 

下図の白丸囲みのボタンをクリックしてスケッチ(プログラム)をArduinoへ書き込みます。

f:id:itfune:20161105015102p:plain

 

動作確認

3番ピンを使います。

LEDが点灯している様子が見えにくいですが、点灯しています。

f:id:itfune:20161105015609j:plain

Macでの動作確認はOKでございます。

 

Ubuntu

パソコンとArduinoをUSBケーブルで接続します。

sudo でArduino IDEを起動し

[ツール] > [ボード] > [Arduino Leonard] を選択します。

f:id:itfune:20161105071550p:plain

 

[ツール] > [シリアルポート] > Arduinoと接続しているUSBケーブルを抜き差しして反応するポートを選択します。

f:id:itfune:20161105071757p:plain

 

スケッチの書き込み

[ファイル] > [スケッチの例] > [01.Basics] > [Blink] を選択します。

プログラム中の

24行目:pinMode(4, OUTPUT); と編集します。

29行目:digitalWrite(4, HIGH);   と編集します。

31行目:digitalWrite(4, LOW);  と編集します。

スケッチ(プログラム)をArduinoへ書き込みます。

動作確認

4番ピンを使います。

f:id:itfune:20161105081050j:plain

 

LEDが点灯している様子が見えにくいですが、点灯しています。

Ubuntuでの動作確認はOKでございます。