Java+Gradle+PostgreSQL開発環境構築手順 Ubuntu編

Java+Gradle+PostgreSQLの開発環境を構築する手順をご紹介いたします。

環境情報

Ubuntu 16.04 LTS

Processor: Intel Core i5 (2.4GHz)

RAM: 4GB

 

これに以下をインストールしてまいります。

Java(JDK): Java SE Development Kit 8u111
PostgreSQL:
Gradle: gradle3.1
Eclipse: eclipse
Tomcat: tomcat8

 

Java (JDK)のインストール

Ubuntu 16.04 LTSにはJDKがインストール済みでした

$ java -version
openjdk version "1.8.0_91"
OpenJDK Runtime Environment (build 1.8.0_91-8u91-b14-3ubuntu1~16.04.1-b14)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 25.91-b14, mixed mode)

 

PostgreSQLのインストール

Install

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install -y postgresql-9.6

 

PostgreSQLの起動

/etc/init.d/postgresql start

 

PostgreSQLへの接続

$ sudo apt install finger

$ finger postgres

postgresユーザのパスワードを変更します


$ sudo passwd postgres

例:「password」に変更します

 

postgresユーザにスイッチします。

$ su - postgres

psqlPostgreSQLに接続します

$ psql
psql (9.5.4)
Type "help" for help.

postgres=#

ここまででPostgreSQLのインストールは完了です。

 

Gradleのインストール

Gradleのインストール方法は幾つかありますがここではSDKMANを 使ってインストールする方法を紹介します。

SDKMANのインストール

http://sdkman.io/ のInstallページに記載のとおりターミナルを開いて以下のコマンドを実行します。

curl -s "https://get.sdkman.io" | bash

 

f:id:itfune:20161101235902p:plain

 

次に(これまた記載のとおり)新しいターミナルを開いて以下のコマンドを実行 します。

source "$HOME/.sdkman/bin/sdkman-init.sh"

最後に(これまた記載のとおり)以下のコードを実行してインストール状況を確 認します。

sdk version

うまくインストールできていれば以下のような表示がされます。

SDKMAN 5.1.5+82

 

Gradleのインストール

sdkmanのページに書いているとおり以下のコマンドを実行します

sdk install gradle

f:id:itfune:20161102000814p:plain

インストール状況を確認します。

gradle -v

うまくインストールできていれば以下のような表示がされます。

 

------------------------------------------------------------
Gradle 3.1
------------------------------------------------------------

Build time:   2016-09-19 10:53:53 UTC
Revision:     13f38ba699afd86d7cdc4ed8fd7dd3960c0b1f97

Groovy:       2.4.7
Ant:          Apache Ant(TM) version 1.9.6 compiled on June 29 2015
JVM:          1.8.0_91 (Oracle Corporation 25.91-b14)
OS:           Linux 4.4.0-43-generic amd64

 

Eclipseのインストール

Download

http://www.eclipse.org/

Install

ダウンロードしたファイルを展開します。

 

Plug-inの設定

以下はwindows編、mac編と同じです。

 (自宅のインターネット回線が遅いので後ほど加筆いたします)